先週、海に行っているときにサバのカギ等を束にしたキーホルダーを紛失してしまいました。
しかも2度も・・・
1度目は、紛失に気付いたときからの行動をさかのぼって、心当たりのあるところを探したらすぐに出てきました。
マンゴの木から塀に飛び移る際、そこから2メートルくらいの高さのところより落下してシリモチを付いたので、そこを重点的に探したら、即行で見つかりました。
2度目、1度目と同じことをするも見つからず、結局翌日バスでアパートまでとりに帰りました。
車だと1時間半程度(昼間)なのですが、2時間以上かかりますから、結構疲れます。
でも、運賃はガソリン代の1割そこそこなので、コストパフォーマンスは抜群ですけどね。
オリジナルのカギを持って歩くのは紛失したら最後、もう後がなくなるため、コピーしに行くことにしましたが、首都のカギ屋をあまり知らない私は、10年以上前に何度かいったことのある大通りのカギ屋へ行って値段を確認したところ、なんと3ドル! 高ーい・・・
ちなみに、以前首都ではないところに住んでいた時に作った同じカギの値段は75セントだったので、それが頭にあったのでした。
結局そこでは作らずに、たまたま寄ることの出来たホームセンターへ行くと、なんと・・・82セント! 安ーい!
すぐに作ってもらいました。
結局、コード番号で管理されてないところは人を見て吹っかけるんでしょう、やはり、まずはホームセンター、それからですね。
それ以後、カギはクサリでズボンに引っ掛けるようにしています。
伸縮するヒモが良いのですが、これがないので長さの関係で運転中は取り外さないといけないので、ちょっと不便です。
でも、落としたらそれどころではないので、今後は我慢するしかないでしょう。
相変わらず、吹っかけられてしまう今日この頃なのでした。
相場がわかっているので適当に値切ってみてダメなら、吹っかけられたところで買わずに次を探す、これが一番ですね。
posted by サバ57_7 at 04:07|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
日常・雑感
|

|